top of page

ITOBITO Stands with Ukraine

  • Writer: Anne
    Anne
  • Mar 11, 2022
  • 2 min read

Updated: Mar 13, 2022



友達の話ですが、ウクライナ出身のお父さんは現在もウクライナにいるそうです。彼は毎日お父さんのことを心配していますができることは全くありません。この戦争が終わってもお父さんに会えない可能性が高いです。彼の話を聞くとすごっく悲しくて、こんな無駄な戦争が必要があるか質問が頭に残っていました。


今回のウクライナ状況により、3月9日で200万人以上のウクライナ人が難民として避難しており、この数は今後倍増すると予想されています。これらの戦争難民は身体的危害や深刻な精神的苦痛を受ける重大な危険にされています。


UNHCRは人命救助と難民支援を目的とした世界的な組織です。ウクライナの人々や近隣諸国の難民を支援して人道支援を届けるために、緊急寄付を呼びかけています。そこでITOBITOは募金活動を行い、その収益をウクライナの人々の支援に役立てたいと思っています。


ITOBITOはどのようにウクライナを支援しているのですか?

「花ゆめ」アップデートの利益の10%を寄付することに加え、特別な毛糸のセット(ポストの写真)を作ります。このセットの利益はすべて国連UNHCRに寄付します。Sock ミニセット、2カセ20gづつ(¥1600)、Sock 普通カセセット、2カセ100gづつ(¥5400)とDarumerino 普通カセセット、2カセ100gづつ(¥5400)の3種類でご予算に応じてお選びいただけます。販売は3月13日21時からの「花ゆめ」アップデートと同時にスタートします。在庫が確保できるよう、最善を尽くします。寄付金は国連UNHCRに振り込まれて振り込まれ次第、このページで金額を更新します。


ITOBITOはどこに寄付しているのか?

どこに寄付したらいいのか分からない、このぐらいを寄付しても役に立たない、と思っている方もいらっしゃるかもしれません。また、詐欺まがいのチャリティーサイトがあるのではないか、海外や外国のサイトでお金を送るのは不安だ、という方もいらっしゃるかもしれません。そこで信頼できる機関、国連UNHCRに直接寄付することに決めました。寄付金がどのように使われるかとUNHCRのサイトをご覧ください。ITOBITOを通さずに寄付をしたい方は直接サイトにするを大歓迎です。クレジットカード、コンビニ、Paidy(ネット銀行)、ゆうちょ銀行でのお支払いができます。他の信頼できる寄付先としては以下です。



 
 
 
Gradient
logo_full_wht.png
bottom of page